きこえない親をもつきこえる子ども(コーダ)に関する報道・特集記事(新聞・テレビ・Webメディア)に加え、当事者によるYouTubeやSNSでの発信、および関連する出版物の情報を掲載しています。コーダに関するメディア上の語りは、社会的認知や理解に資する一次資料として重要であり、本ページでは、そうした語りを丹念に収集・記録することを目的としています。
これらの資料が、多様な立場の人びととの対話を生み出すきっかけとなることを願って構成しています。
2025/6/07 読売新聞オンライン 聞こえない人も音楽コンサート楽しんで…手話通訳・長谷川恵美理さんに聞く |
2025/5/21 東北大学医療系メディア「ライフ」マガジン マイノリティの想いを「きく」 |
2025/5/13 みんなのアクセス 「聞こえない世界」へのアクセシビリティ〜コーダがみた「2つの世界」のアクセス |
2025/5/3 映画.com 日本語&手話とクルド語で、言語・コミュニケーション格差を描く前代未聞のコメディ 「みんな、おしゃべり!」11月下旬公開 映画公式HPはこちら |
2025/4/26 ANNnewsCH 「ろうの世界に“音”を!」CODA俳優の知られざる葛藤 聞こえない世界との“境界”で見つけた「私なりの道」とは |
2025/3/21 岡山県聴覚障害者センター手話動画配信 講演会「今さら聞けない!コーダって何?-コーダについて研究するコーダ当事者に聞いてみよう-」 (手話・字幕付き) |
2025/3/11 上田慎一郎監督『避難所で推しと遭遇した話』 |
2025/2/28 ハフポスト 新しい地図のファンミでも活躍する「コンサート手話通訳」。 合理的配慮めぐり、エンタメ業界にも変化 |
2025/1/23 福岡テレQニュース 【ドキュメンタリー】「きこえるせかい きこえないせかい」 “聞こえない”両親を持つ“聞こえる”3姉妹 |
2025/1/11 信陽堂 草日誌 人に潜る 第9話 光を読む|映画『私だけ聴こえる』③ |
2021/12/1 いつでもどこでも手話を学べる「サンアイオー」💻 「コーダとは」 |
2021/10/18 東京国際ろう映画祭🎬 松井 至監督「私だけ聴こえる」上映!! |
2021/10/9 YouTubeChannel すりくろ【高知コーダ3兄弟】ホームページを紹介してくださいました! |
2021/10/1 7/1電話リレーサービス開始セレモニー 「J-CODA(聞こえない親をもつ聞こえる子どもの会)」の発表 |
2021/10/1 柏書房のWebマガジン 「聴こえない母に訊きにいく」 五十嵐 大さん |
2020/9/26 季刊誌『scripta』📚 連載「コーダを生きる」 |
2020/9/24 HUFFPOST日本語版💻 「親と子の役割が逆転してしまうことも…。 聴こえない親をもつ子どもの困難、知っていますか?」 中津 真美 |
2020/8/6 東京ボランティア・市民活動センター📚 「当事者活動・セルフヘルプ活動事例集 セルフヘルプという力」 事例16 J-CODA |
2020/7/7 コーダのさちさんのイラスト日記🌻 sachi.illustration(※instagram) |
2020/7/1【☆五十嵐 大さんの記事特集☆】 ①マジョリティの物差しなんて関係ない 耳の聴こえない両親とともに模索した「家族の在り方」 ②耳の聴こえない親の育てられた、聴こえる子どもたち「コーダ」は何を抱え、何に苦しんでいるのか ③聴こえない親をもつCODAのぼくが自覚した、聴覚障害者に対する「やさしい差別」 ④耳の聴こえない母にやっとできた友達。祖母が彼女を「排除」した理由 ⑤新型コロナ会見、映らなかった手話通訳士。耳が聴こえない、スマホのない母が直面する「情報格差」 ⑥あのとき母は初めて怒った。小学生のぼくが直面した障害者とその家族への「差別」 |
2018/12 記事💻 音のない家に生まれて 25歳クリエイターの彼女が、夢見る未来とは 和田 夏実さん |
2018/7【特集】Silent Voice代表 コーダの尾中 友哉さん💻 ①日本青年会議所 主催 第32回人間力大賞 グランプリ受賞(内閣総理大臣奨励賞) ②みんなの夢AWARD8グランプリ受賞『できないこと』ではなく『できること』にフォーカスできる職場を増やす 聴覚障害を持つ人も働ける仕事環境づくりで得たスキルを 日本のダイバースなコミュニケーショントレーニングメソッドとして展開 |
2018/3 AbemaTV💻 「手話は拡張世界の世界と同じ」”手話が第一言語”のクリエイター 和田 夏実さんが結ぶ表現と音の世界 |
2018/2 Web Site紹介💻 KADO4LIFE コーダ 門 秀彦さんのホームページ |
2017/10 CAREER HACK 2017-10-19 記事💻 24歳のスーパークリエイターが切り拓く「手話xテック」の未来。が「手話」にかける魔法とは? 和田 夏実さん |
2017/5 月刊「みんぱく」5月号📚 特集「手話の世界をめぐる」 手話と「ハンドトーク」 門 秀彦さん コーダにとっての「手話」とは 中津 真美 |
2016/2 月刊「ノーマライゼーション障害者の福祉」2月号💻 特集「障害者の家族は、今」『コーダより周囲のみなさまへ~聞こえない親をもつ聞こえる子どもの気持ち~』 中津 真美 |
2015/12/5 記事📰 東京都聴覚障害新聞2015年12月号 No.583「J-CODA」紹介記事掲載 『はじめまして、J-CODAです!』 |
2015/10/8 読売新聞📰 コーダ(CODA) 「親を守る」「面倒」揺れる感情 |
コーダを扱った本が、いくつかあります。
本を通しても、いろいろな考えや感じ方をもつコーダがいることが伝わってきます。
コーダのみなさん、自分自身のことを知ることは、とても大切なことだと思います。
その手がかりのひとつとして、これらの本をぜひ手に取ってみてください。
このページでは、コーダ本人が体験や思いを語るYouTubeチャンネルを紹介しています。
「コーダのことを、もっと知ってみたい」と思ったときに、気軽にアクセスできる入口としてご活用ください。
教育・福祉・研究の現場の方々はもちろん、ご家族や身近な方、そして”コーダ”という言葉を初めて知った方にも、
あらたな気づきが生まれることを願っています。
すりくろ【高知コーダ3姉弟】
高知生まれ、高知育ちの3人姉弟コーダ「すりくろ」さんのチャンネルです。
コーダとしてのあゆみとその想いなどが綴られています。3姉弟それぞれの、決して美化されたものでなく、ありのままの正直な気持ちが語られています。ちょっと切ないエピソードも、ほっこり笑えるところも、このチャンネルの魅力です。
聞こえないお母さまとの対談もあり、コーダ子育て中のパパママにも、ぜひご覧いただきたい動画です!(なんと私も登場させていただきました!)
コーダtv【耳が聞こえない両親を持つ子どものチャンネル】
コーダtvさんのチャンネルです。「聞こえない人と聞こえる人の接点」がテーマとのこと、内容はとても多岐にわたり充実しています!ご両親が登場する回もあり、とくにパパのユニークなキャラクターが素敵です。
私の論文の解説もしていただいています。ありがとうございます。
コーダゆりこ
コーダ「友里子さん」のチャンネルです。
コーダのことや手話や映画のことなど、そのときどきのトピックが、手話によって語られています。
コーダである友里子さん独自の視点がとっても興味深いです。
さまざまなゲストとのコラボ動画も必見!おすすめです!
かなたいむ。
きこえない両親をもつ奏太さんのチャンネルです。
LGBTQ+や手話にまつわる日常の出来事が、動画を通して発信されています。
実家での様子が映されている回では、コーダにとってなじみ深い家庭の風景が垣間見えます。
お母さまの明るく朗らかな姿に、思わず笑顔になる方も多いと思います!